オリジナル7-100発売中!

(マスコットは非売品)

ZO-3 ZO-3芸達者 修理・

カスタマイズ はこちら!

Pignose PGG PGB 修理・

カスタマイズ はこちら!

F-J ST-Champ 修理・

カスタマイズ はこちら!

神戸のブラボーしろうさま

エレファンテイルご愛用!

タバコケースアンプ

ボリューム付仕様始めました!

*懐かしのギャラリー

Original Pignose 7-100
Guitar Player誌 1977年

MESA/Boogie SANTANA Guitar Player誌 1981年

Greco EGF-1200

Sunburst Lady 1981年

Mosrite Japan 70's

The Ventures Model

*ZO-3芸達者 のトレモロユニット修理

ZO-3芸達者の最初期形(台湾製)にほぼ例外なく起こるのが、画像のトレモロユニット・スタッド部の破損です。これはボディ材がバスウッド系の比較的軟質な木材であることに加え、ピックアップのキャビティが接近していることによって、強度不足となるためです。

あまりにも頻発するためでしょうか、台湾製の後期形からは対策としてこの部分に一体形の金属製ブロック(スタッド)が採用され、中国生産に至っています。画像を左から見てみましょう。

先ずトレモロユニットの効きが悪くなって、見るとブリッジプレートがピックアップのマウントリング(エスカッション)に接触しています。

弦とピックアップを外して見ると、ずれた分だけクラックがあります。

更にトレモロユニットを外すとスタッドごとずれてしまっていました。

別の個体で申し訳ありませんが、修理後はこんな感じです。

硬い材(メイプル)で補強してからスタッドを打ち込み直します。

強度が増して力も分散されるため、まずクラックは起きなくなります。

台湾製最初期型のトレモロユニットにはこのような弱点がありますが、裏を返すとバスウッド系のソリッド材が用いられることで、音質的には(芸達者の中では)最も素直で優れていると、店主は評価しています。

このクラックでトレモロユニットを使わなくなった方も多いと聞きますが、諦めないでぜひ修理に出されてみてはいかがでしょうか?

<お品書き>

ZO-3 芸達者のトレモロユニットスタッド修理

画像の破損状態は一例で、最も軽度な部類に属します。また片方のみ(圧倒的に6弦側が多い)にクラックが生じていても、原則両側のスタッドを抜いて補強します。これを行わないと補強しない側が弱くなって、時間差でクラックが生じてしまいます。

修理の簡易化を検討するために、軽度なクラックに対して接着のみの修理も試みましたが、失敗に終わりました。接着した部分は外れずに、周囲で同じクラックが発生してしまいます。これはボディ材自体が軟質かつキャビティ位置の関係から強度不足のためです。

下記費用は基本料金で、現物確認のうえ対応させていただきます。

先ずはご相談ください!

 

  修理費:7,700円~ (税込・送料別)

<こんなカスタマイズはいかがでしょうか?>

スタッド修理の機会に、ノーマルトレモロユニットから他のトレモロユニットへの交換も承ります。例えば Wilkinson VS シリーズ 等。

対応についてはご相談ください。

<警告!>

物々しい書き方で申し訳ありませんが、ZO-3 芸達者に使われているトレモロユニット用スプリングは専用部品のため、現在新品パーツとしては入手できません。当工房では中古部品の確保も行っておりません。

無くされたり破損させることのないよう、十分ご注意ください。